セットプレイ時は、レーダーをじっくり見るチャンスだ!
セットプレイ時は、5秒間時間が与えられます。
じっくり下のレーダーを見て、どういう組み立てをするか、頭でイメージしながらリスタートしましょう。
相手を押し込める
セットプレイになると、選手が上がっていくので、形勢を逆転することができます。
同時に、こちらの方としては、なるべくファールをしないように心がけましょう。
また、選手が上がるので、リスタート後パスが回しやすく、BESTGOALも狙えます。
FKを直接狙う
1、強いシュートを打つ場合は、壁の間を狙う
壁の上を狙おうとして、ゲージを8割ぐらい貯めても、なかなかジャンプした壁の上を越えません。
壁の間を狙うと、ジャンプした際、壁がずれることがあるので、ボールはそこを突き抜け、ゴールに突き刺さります。
たまに、壁に入った選手が、勝手に壁をはずれることもあるので、中距離の時は直接ねらうのもおもしろいです。2、短い距離で直接狙う時は、ドライブシュートだ
やり方
1.選手が少し右を向いていた場合、さらにレバーで右に向かせる。
(必ず画面ごと動く範囲内にしておく。画面が動かないで選手だけ動いてる場合は、曲げ過ぎ、ということ。)
※目安は、体の中心がゴールのポストをちょっとはずれているぐらい
2、レバーを↓にしたまま、シュートゲージを2〜3割ぐらい貯める
※あまり強すぎると、ボールの曲がり具合が落ちます。
3.ボールは壁の上を越え、左に曲がりながら、さらに落ちながらゴール左のポストへ決まった時の快感は、かなりのものです。ぜひトライしてみてね。
CKの防ぎ方
かなりオカルト的なので、あくまでも参考程度に。
ケース:2P使用、下からのCK,ニアに合わせた時
対処:相手がCK蹴った瞬間に、レバー左斜め下もしくは下、B連打ケース:上からのCK、ファーサイドに合わせた時
対処:相手がCK蹴った瞬間に、レバー左斜め上もしくは上、C連打いろいろなクリア方法試しているのですが、まだよくわかりません。
A,B,Cボタン使い分けてやってるので、わかりしだいアップします。※蹴る直前に、レバー入力が有効のようです。
CK時の人の動き方
ロケテ版:従来どおり人が突っ立ったまま。ピクリとも動かず。
製品版:人がわらわらと動く。動いてる間にボール出されると、マークがずれて守りにくい。
Links to other sites on the Web