現在もまだ調査中ですが、気づきしだいアップします。
なお、先行発売をロケテ版、後発の台を製品版と表示します。
ざっとこんな感じです。
- オープニングが違う
(ロケテ版:ゲームタイトル表示の時、BGM終了の時、”ゴール”との絶叫があって、”バーチャストライカー2 Ver.99"のナレーションが入る。
製品版:BGMが終了しても、”ゴール”のアナウンスはない。BGMの終わり方も、なんか中途半端。)
- 国のフォーメーションが、若干違う。
(アメリカが、3−5−2、3−6−1から、3−6−1、4−4−2に変更。他にもイタリア は4−4−2DVがメインになっている。先行台は、5−3−2がメイン。)
- 製品版は、リプレイ時に自分でレインボーが出せない。
- 製品版は開幕時の動きが、非常にとろい。
(開幕キックオフが、しにくくなっている。)
- 開幕時の動き方が明らかに違う。
- プレスが先行台より厳しい感じ。
(COM戦のみか?)
- 製品版は、3秒シュートが打てない。
- 製品版の方が、COM戦のPK戦が、幾分簡単のような気がする。
- チョロシュートパスが通りにくい。
(製品版は、チョロシュートすると、ボールにスピンがかかり、軌道が変化、ボールスピードも遅くなっています。)
- 噂では、先行版のバグを取り除くため、後発をだしたとのこと。
- CK時の人の動き方が違う
ロケテ版:選手は動かない。
製品版:選手がわらわらと動く。
(動いた時ボール出されると、マークがずれて守りにくい)
- ゲームスピードが違う?・ボールのスピードが違う。
(どうも店ごとの設定によるものなので、ちょっと違うかも?)
ロケテ版:早い。ボールが弾む。ゆえに前蹴り君には都合のよい台。
製品版:遅い。ボールがあまり弾まない。前蹴り君に対処しやすい。※うまい前蹴り君だとあんまり関係なかったです。
- ロケテ版では通るパスが、製品版では通らないことがある。
(プレスが厳しくなったせいか? 特に下パスでのサイドチェンジで顕著)
- ロケテ版の方が、ルーズボール時に人が踊りやすい?
(これもどうもオカルト的のような、、)
Links to other sites on the Web