オーストラリアVS事情


Very thanks サッカールーさん

このページは、オーストラリア在住のサッカールーさんにご協力いただいて、オーストラリアでのVSはどう遊ばれているのか?をまとめたページです。

まずはサッカールーさんの自己紹介です。

>オーストラリアのシドニーで毎日戦っています。(VS2 のVer98)
無論日本で。ブラジル人のブラジル使いや、イギリス人のイングランド使い、韓国人の韓国使いという、本当の国を掛けた戦いを日々しています。

オーストラリアとは、どういう国かを知りたい方は、
みなみかぜ のHPもしくは Australia Webを御覧ください。


<質問 その1>
初代VS2は、オーストラリアがあったという話を聞いたのですが、本当でしょうか?

[答]
私の行く店には、この機械が現役でおいてありますが、オーストラリアはありません。

<質問 その2>
オーストラリアは、サッカーよりラグビー系が人気と聞いています。
そんな中で、サッカーゲームは、はたして人気があるのでしょうか?

[答]
僕が見る限り、僕の行くゲーセンでは一番人気ですね。
格闘ものは中国系の人間がよくやっていますが、オーストラリア人はあまり。
車系は対戦のできるものを皆で騒ぎながらよくやっているのを見ます。

ちなみに、ご存知の通り オーストラリアはラグビーとクリケットの国ですから、 表向きサッカーは人気がありません。
(何せサッカーと呼ぶ国ですから。)
しかし、移民大国のオーストラリアはイギリス・スペイン・イタリア・ユーゴ・クロアチアなどの移民も多いので、潜在的なファンは結構います。

一重に国内リーグがパッとしないのでレベルがどうしても低いのですが、一昨年のワールドカップ最終予選イランとのホームゲームは6万人も観客が集まると言う、関心度の高さを表すには十分な数字でした。

先日行われたオリンピクスタジアム公式オープンのFIFA オールスター戦は11万人収容スタジアムで8万8千人の観客が集まりましたが、ラグビーの重要な試合が2つ重なっていた事を考えると、上出来だったのでしょう。

試合は3ー1でオーストラリア代表が勝ってしまいました。

<質問 その3>
オーストラリアのゲームセンター事情はどうですか?
日本ではDJ気分を味わう”音ゲー”が人気です。昔大流行した”格闘ゲーム”はかなり苦戦してます。

[答]
シドニーにも、DJやダンスのゲームは既にあります。
しかし町が非常に小さく、ゲーセンがある繁華街が非常に少ないシドニーではゲーセンの数が少なく、そしてプレイフィーも高いのでまだまだです。

※ 補足 オーストラリアのVSのプレイ値段は、日本円にして 約180円だそうです。
対戦で必死になるのもわかりますね。


<こばなしを一つ>

笑えるのが、いつものブラジル君でない別のブラジル君に10連勝という記録ができました。

やはりブラジル人は たかがゲームであっても日本に負けるなどと言う事は許せないらしく、何回負けてもシットやらファックやらを叫びつつ挑んでくるのです。

しまいには、”このゲームは日本製だから日本を強くしているに違いない”などと言いがかりをつけだしましたが、
シャアないなぁとアルゼンチンで4ー0に粉砕したら、ようやくあきらめて出て行きました。

※やっぱり日本製だけあって、日本は強く 作ってありますね。(しゃぁーない)
でもブラジルのライバル、アルゼンチンに負けた方が、よっぽどブラジル君は悔しかったでしょうね。 (^^)

Links to other sites on the Web

サッカーゲーム目次に戻る
ホームに戻る

サッカールーさん、どうもありがとうございました。


このページは GeoCitiesです 無料ホームページをどうぞ